メニュー

心不全とは

心不全とは

心不全とは、心臓が全身に必要な血液を十分に送り出せなくなる機能低下の状態を指します。これは、心臓の筋肉が弱くなったり、硬くなったりすることが原因であると考えられています。

心不全になると、肺や他の身体の部分に血液が十分に送られなくなることで、息切れ、脚部の腫れや疲労感などの症状が引き起こされます。

心不全は時間と共にゆっくりと進行する慢性的な場合と、急に発症する急性的な場合があります。この病状は、心筋梗塞、高血圧、心臓の弁の異常、心筋炎、脂肪性心症、遺伝性疾患など、他の多くの心臓の疾患や状態の結果として発生することがあります。

WEB予約はこちら

心臓の機能とは

  • 心臓の機能は血液を身体の隅々まで送り届けるための伸縮を繰り返すポンプのような役割を持っています。よく「ドクッドクッ」と2つセットの音で表現されていますが、実はこれは医学的にも正しく、一回目の「ドクッ」は肺やその他の臓器から返ってきた血液を心臓の部屋へ溜めるため心臓が伸縮する音であり、二回目の「ドクッ」は心臓から肺やその他の臓器に送るときに心臓が伸縮する音です。
  • この「ドクッドクッ」が弱くなってしまうことを心不全と言います。

WEB予約はこちら

心不全の症状

心不全だけに見られる特有の症状はありませんが、心臓の機能低下により下記のような症状が現れます。

  • あるくだけで息切れがする
  • 少しの運動(通勤だけ)で疲れやすくなった
  • 手足が冷える様になった
  • 尿量が少なくなった
  • 手足や顔などのむくみが目立つようになった
  • 仕事から帰宅した際に靴下やストッキングの跡が足に残っていることが増えた

WEB予約はこちら

心不全の原因

心不全には心機能に原因がある場合とその他の臓器や感染症が原因になっている場合があります。

心機能に原因がある場合
虚血性心疾患

心臓は全てが心筋という特殊な筋肉で出来ています。この筋肉の力で全身に血液を送り出しています。

しかし心臓自身にも血液(栄養や酸素)が必要ですが、この血液も心臓自身が送り出しています。心臓が働くための血液が十分に送られなくなる疾患を虚血性心疾患と言い、具体的な病名には狭心症や心筋梗塞があります。

心筋炎

心臓を構成するのは心筋という筋肉の一種です。筋肉なので、通常の筋肉痛の様に炎症が起きることがあります。

心筋の場合は筋トレは出来ませんが、ウイルス感染などにより心筋が炎症を起こし、心筋炎という疾患になります。

心臓弁膜症

一度はテレビCMで聞いたこともあるかと思います。心臓は血液を送り出す機能を持っている臓器であるため、心臓の中には逆流を止める「弁」があります。

この弁は「ドクッドクッ」のタイミングで閉じたり、開いたりすることで逆流を防ぐ役割があります。心臓弁膜症は、この開閉機能が悪くなる疾患です。

不整脈

心臓は規則正しく「ドクッドクッ」と脈拍を刻んでいます。不整脈では、拍動が速くなる頻脈と遅くなる徐脈があります。これにより拍動が不規則になるのが不整脈という疾患です。

心臓の機能以外に原因がある場合

上記以外でも心不全をきたすことがあります。「ドクッドクッ」の力が強くなる高血圧や、甲状腺機能亢進症、睡眠時無呼吸症候群、貧血、腎臓病、ホルモン異常などがあります。

また生活習慣でもアルコール摂取や喫煙、過食、ストレス、他の病気の治療により服薬していることなども心不全発症に関与しているとされています。

WEB予約はこちら

予約方法はこちら

岡山市東区東平島の『大上クリニック』は、呼吸器疾患、生活習慣病、循環器疾患、消化器疾患、老年疾患、甲状腺疾患、感染症を扱うクリニックです。ご自身やご家族の身体や健康で少しでも不安なことがありましたら、お気軽にご受診ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME