メニュー

慢性胃炎とは

慢性胃炎とは

胃炎は、胃の内部を覆う粘膜に炎症が起きる状況を指します。日常生活の過度な飲食やストレスが引き金となる急性胃炎と異なり、慢性胃炎は多くの場合、ピロリ菌の感染に起因します。

慢性胃炎を治療せず放っておくと、胃・十二指腸潰瘍や、さらには胃癌を引き起こす可能性があります。症状としては、胃痛、胃の重さ、胸焼け、吐き気、腹部の張り、食欲不振などがありますが、必ずしも症状が出るわけではないため、定期的な健康診断が重要となります。

WEB予約はこちら

慢性胃炎の進行

胃の粘膜は通常、ひだが沢山あり、胃の内容物と接する部分が多くなっています。

しかし、ピロリ菌により慢性胃炎が長期にわたると、胃の粘膜が薄くなり、萎縮性胃炎というひだがまったくない状態になります。さらに進行すると、「腸上皮化生」という、胃の粘膜が大腸や小腸の粘膜に似た状態となります。この状態になった粘膜は胃癌のリスクが高く危険な状態になってしまいます。

またピロリ菌を除菌してもそのまま「腸上皮化生」の状態が残ってしまうこともあり、ピロリ菌を除菌された方もできれば1年に1度は胃カメラを受けられた方が良いでしょう。

WEB予約はこちら

予約方法はこちら

岡山市東区東平島の『大上クリニック』は、呼吸器疾患、生活習慣病、循環器疾患、消化器疾患、老年疾患、甲状腺疾患、感染症を扱うクリニックです。ご自身やご家族の身体や健康で少しでも不安なことがありましたら、お気軽にご受診ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME