長く続く咳 (風、喘息、慢性気管支炎)
長く続く咳とは
長く続く咳とは、医学用語では咳嗽(がいそう)といい、数週間以上続く咳のことを指します。「そういえば、ここ最近咳をすることが多いな」と思えば、長く続く咳であると考えて差し支えありません。長く咳が続く状態では、身体にストレスを与えるだけでなく、夜間では睡眠の妨げになることがあります。長く続く咳の原因はさまざまありますが、風邪、成人喘息、慢性気管支炎、逆流性食道炎、肺炎、喉頭炎なども原因となることがあります。
咳が長く続くのは
咳が長く続くのは、そもそも原因となる疾患が未治療の状態であるか、完治していないと考えられます。中でも、喘息や慢性気管支炎などの疾患は特に長期間の管理を必要とします。
長く続く咳の診断方法
数週間咳が続く場合は、診察と共に、胸部レントゲンを撮影し、肺に異常な陰影がないか検討することが必要です。その際、肺炎や肺がんなどの重篤な疾患が見つかる可能性もあります。胸部レントゲンにて異常がないと判明した場合、気道に問題があるとされ、感染症や成人喘息、慢性気管支炎、逆流性食道炎、咽頭炎等の可能性があります。なかでも喘息では、肺機能検査、呼気NO(一酸化窒素)測定、採血検査などを行います。
長く続く咳の対処法
長く続く咳の治療は、その原因によって異なります。風邪の場合は、休息と水分補給が基本的な対策となります。喘息や慢性気管支炎の場合は、長期的な管理と特定の薬物療法が必要となります。詳しくはそれぞれの疾患ページを用意しておりますので、そちらをご参照下さい。
まとめ
長く続く咳は、生活の質を大幅に下げることがあります。原因が明確でない場合や、自宅での対策が効果的でない場合は、『大上クリニック』までご来院していただき、受診していただくことをおすすめしています。『大上クリニック』では、長く続く咳の問題を抱える患者さんをサポートし、症状の緩和と生活の質の向上を目指しています。
予約方法はこちら
岡山市東区東平島の『大上クリニック』は、呼吸器疾患、生活習慣病、循環器疾患、消化器疾患、老年疾患、甲状腺疾患、感染症を扱うクリニックです。ご自身やご家族の身体や健康で少しでも不安なことがありましたら、お気軽にご受診ください。